こんにちは。中山です。
本日は公益財団法人会津若松文化振興財団"會津風雅堂"主催TAP公演事業の新年度のスタートの日で、無料体験ワークショップでした。
サポートのまゆみさんと二人で進行しました。
タップの基礎をじっくりやってから世界共通の振り付けである"シムシャム"をやりました。
"シムシャム"は1920年代頃のものです。
僕が1人で踏みながら、タップの歴史を話して、先人達が残してきたリズムや、ステップ、振り付けの話を混ぜながら、インプロ(即興)を体感していただき、最後に會津の振り付け"會津マーチ"を!
参加者の方々は経験者が数名いて、あとほとんどが初心者の方々ですが、足踏み、手拍子には国境も世代も性別もスキルもなにも関係しないので、必ず1つになります。
リズムは世界共通の言葉だと思います。
最高です。
あっという間の5時間でした。(昼休憩入れて)
そして、来年公演の参加者も現時点で34名と定員超えです。
なんと、大阪からの参加者もいます。
事業担当者の方も参加希望があれば、受け入れていきますとの事でしたので、ぜひ共に創っていきましょう。
以下 會津風雅堂ホームページから引用
来年1月に会津若松市文化センターで開催する「タップダンス公演」の出演者を募集します。
約9ヶ月の稽古期間があり、レベル別に舞台構成を考えていく予定ですので、未経験者でも
お気軽にお申し込みください。足を踏み鳴らしリズムを奏でるタップダンスの魅力に触れてください。
【お問い合わせ】會津風雅堂 TEL.0242-27-0900(8:30~17:00。月曜休館)
迷っている方はお早めに!!
鶴ヶ城の桜は初めてみましたが、凄く綺麗でした!!
中山 貴踏